子ども緑の教室「葉っぱの学習」

活動報告

🍃2025 年 8 月 2 日 (土) 10 時 00 分 ~ 12 時 00 分🍃春日市クローバープラザ🍃11名の児童とその保護者での開催となりました。葉っぱにちなんだアイスブレイクは、カエデとイチョウの葉の名前の由来はなあに?う〜ん、と頭を捻りながら考えます。正解は「カエルの手」と中国語での「アヒル」を文字った名前でした(諸説あり)。葉っぱのお話では、葉脈を実際目で見ながらよーく観察してもらい、葉脈が人の血管と同じように栄養分を運んだり、水分を蒸発させて涼しい空間を作ってくれているんだということを知ってもらいました。その流れでフロッタージュに続きます。20種類以上も持ち寄った様々な形や大きさの葉っぱの中から大きな葉っぱを選んでしまい難しそうにしている子もいたり、慣れてくると一枚の葉っぱに複数の色を使ってカラフルに仕上げる子など様々でした。葉脈標本のしおりは、ヒイラギモクセイは問題なく煮えたもののヒイラギの葉肉が上手く剥がれなかったようです。アイロンで乾かしてしおりに挟む色紙の台紙にメタリックなものを用意していたら大人気でした。2つ目からは2色や3色も貼り合わせて素敵なしおりに仕上がっていました。