🍃2025 年 6 月 20 日 (金) 10 時 00 分 ~ 15 時 00 分🍃梅雨の晴れ間となり、宗像市のホタルの里公園で実施。何と出発前にゴボウの葉陰にゲンジボタルがいて早速観察、それから散策路に沿ってクマノミズキやムクノキ、エノキ、イヌビワ、クロガネモチ、オオタチヤナギなどを観察。ムクノキのザラザラした葉っぱを触ったり、ムクノキの実とエノキの実を比較したり、ケヤキが実のついた枝ごと飛ばして生息域を広げる戦略を持っていることも確認。初夏の花、ネジバナも数本発見、お天気がいいのでベニシジミやモンキチョウ、ムラサキシジミなどのチョウにも会えました。クライマックスはシマフジバカマに飛来して姿を見せてくれたアサギマダラ。優雅に吸蜜しながらシャッターチャンスをプレゼントしてくれました。昼食後は1憶年10㎝で46憶年を表した4,6メートルのテ―プを歩きながら地球の歴史散歩。35億年前にシアノバクテリアが登場してからの植物登場、そして約4,7億年前の植物の上陸、20万年前のホモサピエンスの登場と植物が私たちの命も支えていてくれていることなど。それから感覚を磨くゲーム「秘密の袋」。手で感じた3種類の自然物を皆さん見事に探してくることができました。気温が上がってきたので早めのお開きとし、皆さん無事に帰路につかれました。
朝日カルチャーセンター:野外の自然観察 ~四ツ塚連山のふもと 水辺の公園散策~
