🍃2025 年 5 月 20 日 (火) 09 時 30 分 ~ 11 時 30 分🍃上津役小での森林環境教育は今回が初となり、5年生92名と五感を使って校庭での樹木観察を行いました。上津役小は創立が明治26年で今年で132年目になります。創立記念に植樹された「カリン」がシンボルツリーで、他にもクスノキやイチイガシの大木があり、見応えのある校庭です。観察カードを手に、クロマツやヒイラギなどチクチクする葉にイタイイタイと言いながら触り、クスノキの葉の匂いに驚き、センダンの満開の花を愛で、木々に集まる鳥のさえずりに耳を傾けました。最初は消極的にみえた子ども達の瞳が、五感を使うことで、どんどん輝きだす様子がはっきりとわかりました。もっとこの時間が続けばいいのに、とつぶやく子もいて、楽しい時間を共有できたことを嬉しく思いました。アイスブレイクの木木クイズ、体育館で行った森林講話、ふりかえり、皆集中して聞いてくれました。
森林環境教育・北九州市立上津役小学校
