当会主催の事業や共催事業、受託事業の報告です。

森林環境教育・曽根東小学校
🍃2025 年 10 月 21 日 (火) 10 時 00 分 ~ 12 時 30 分🍃3年生2組64名が8班に分かれ、ビンゴカードを使用して校庭の樹木観察を行いました。イロハモミジの種を使い、自分では動けない植物がどのような工夫で生き残っ...

朝日カルチャーセンター:野外の自然観察~クスノキパワーで身も心もリフレッシュ!~ (新船小屋のクスノキ林と筑後広域公園)
🍃2025 年 10 月 17 日 (金) 10 時 00 分 ~ 15 時 00 分🍃みやま市🍃爽やかな青空のもとで、1日活動することができました。参加者は、受講生21名、スタッフ3名の合計24名でした。午前中は内野樟脳の作業所に行き、大...

「森林のめぐみSDGs」 放課後等デイサービス TetoTe
🍃2025 年 10 月 4 日 (土) 13 時 30 分 ~ 15 時 30 分🍃小学1・2年生と5年生の8名を対象にネイチャークラフトを実施しました。子供たちが集中できるか心配されていたため、1時間程度を予定していました。ところが、誰...

朝日カルチャーセンター:野外の自然観察 ~うみなか 季節の花めぐりと玄界灘観望~
~うみなか 季節の花めぐりと玄界灘観望 🍃2025 年 9 月 19 日 (金) 10 時 00 分 ~ 15 時 00 分🍃海の中道海浜公園🍃秋雨前線による雨が心配されましたが、幸いにも晴れて、秋の気配も感じられる総勢22名の観察会となり...

森林環境教育・豊前市立宇島小学校
🍃2025 年 10 月 1 日 (水) 10 時 00 分 ~ 12 時 00 分🍃足切神社の森🍃6年生24人 🍃自己紹介で「自然が好きな人?」の問に誰も手を挙げてくれなくてビックリ!俄然やる気になり五感をフル活用(食感は除く...

森林環境教育・添田町立添田小学校
🍃2025 年 9 月 30 日 (火) 10 時 30 分 ~ 11 時 30 分🍃5年生2学級68人 添田小学校では毎年5年生を対象に、4日間にわたる宿泊体験学習を実施しており、二日目の午前中の森林学習を担当しま...

森林環境教育・北九州市立広徳小学校
🍃2025 年 9 月 26 日 (金) 09 時 30 分 ~ 11 時 30 分🍃3年生、学級数-2、人数-58人🍃4年連続でネイチャークラフトを実施。対象学年が一緒のため毎年違う子どもたちですが、持ち込む材料には少しづつ工夫を凝らしま...

第44回くるめ緑の祭典「チビッコ天国」 (ネイチャークラフト)
🍃2025 年 9 月 23 日 (火) 09 時 00 分 ~ 16 時 00 分🍃久留米市鳥類センター🍃前日まで雨が心配されましたが、幸い曇りで涼しささえ感じられる中、無事開催されました。9時の開門と同時にたくさんの家族連れが訪れ、午前...

R7安全講習会
🍃2025 年 9 月 21 日 (日) 10 時 00 分 ~ 14 時 30 分🍃場所:四王寺県民の森🍃野外活動に於ける安全管理と応急手当についての研修会(午前:木下氏の講義、午後:粕屋南部消防署の応急手当講習)を実施しました。午前中は...

「森林めぐみSDGs」春日野小学校特別支援学級
🍃2025 年 9 月 19 日 (金) 10 時 00 分 ~ 12 時 00 分🍃1~6年生35名🍃ここでの学習は、2年ぶりです。親子レクレーションということなので70名を越える大人数でした。子ども達も、家の人と一緒なので、うきうきした...