自然発見

自然発見

あなたは誰?

6月25日大牟田三池山のふもとの古民家風カフェの入り口で出迎えてくれた可愛らしい小花、あなたは誰?教えて~Googleセンセー!!“ヒメイワダレソウ”、かわいらしさとは裏腹にどんどんどんどん増えるらしい・・・・恐ろし外来種(>_<)
自然発見

白鳥の子育て

筑紫野市のとある場所、秘密の「白鳥の湖」に白鳥が何世代も住み着いています。今年は1羽だけですが、お父さんとお母さんに見守られて(近所の人にも)元気に育っています。
自然発見

へび!

蛇が出ました!
自然発見

ギンリョウソウ

5月2日、天拝山登山道で発見。実物を見たのは初めてです。ツツジ科の植物ですが、葉緑体を持たず菌類から栄養をもらって成長する。モリチャバネゴキブリが実を食べて分布を広げているそうです。(K.T)
自然発見

ムラサキケマン

2024年春の訪れ、ムラサキケマンが咲いていました(竹尾緑地)。毎年ヒメオドリコソウの後に咲きます。花言葉は「喜び」「あなたの助けになる」など。花の形が仏具の華鬘に似ていることから紫華鬘とか。(M.S)